投資するなら、余剰資金は絶対に持つこと

現金をすべて投資に回してはいけない

投資を行う上で、貯金をすべて投資に回すのはNGという文言はよく聞く話でした。

今回そのことを身をもって体験したため、お伝えしたいと思います。

投資用の貯金を持つことの必要性

もちろん私自身もそうですが、貯金しているお金は学生のころからコツコツと貯めてきたお金です。

投資に関する費用は、毎月の給料から一定を積み立てて投資していました。

具体的には毎月5万円程貯金し、30万円程たまったら株の購入にあてがうなどです。

しかし、ここで問題が発生してしまいました。

今回の年始に起こったイランの某司令官の事件によって、報道された当日は株価は大幅に下落しました。

しかし、後日には下がった株価は戻り、プラスに転じている株銘柄も多くありました。

一言でいえば「株のセール期間」だったのです。

正直に言って私もこの間に株を買いたいと思っていましたが、手持ちに株を買うためのお金を持ち合わせていませんでした。

ただ、セールの状況を指をくわえて見ているだけで終わってしまいました。

投資用の貯金があったら?

ここでイフの話です。

この時に私が投資用の貯金として、仮に50万円もっていたらどうだったでしょうか?

そして狙っていた株が大幅下落して、本来は60万円の価値がある銘柄が50万円になっていたとしましょう。(10万円の銘柄×5と考えることも可能です。)

そして、事件当日にその銘柄の株を買い、翌日には60万円の価値に戻っている・・・。

たった一日にして10万円の勝ちです。

そのチャンスが目の前に転がっていたにもかかわらず、投資用の貯金がなかったために購入することができませんでした。

考えようによっては10万円を手に入れるチャンスがなくなった→10万円損したと捉えることもできます。

この苦い経験を活かしながら、今後も投資活動を続けていきたいと思います。

まとめ

投資用の貯金を用意していくことで、企業の不祥事や世界不安などの理由で株価が大幅に下落した時にセール価格で購入することができることです。

重要な理由はその不祥事などが、今後の経営に対して影響はないか?のリサーチをすることです。

少し前に流行ったバイトテロなどが原因で株価が大きく下がった企業もありますが、経営自体は傾いていません。

つまり「セール期間」と考えることができます。

しかし敏腕社長が不正を働いたことによって、失脚し経営に大きな影響を与えている会社もあります。

これは「セール期間」と捉えることはできません。

今後もこういった、リアルな体験談を適宜ご報告していきたいと思います。

少しずつ、投資の話を

投資について

今回より投資に関するカテゴリーを設けてみました。

まだまだ、駆け出しの投資家ですが同じく20代や30代、

投資に興味あるけれども、本当に安心(安全)なの?という方たちのために

少しでもお役に立つような情報を提供できたら良いなと思います。

 

簡単な自己紹介

私も色々なブログで投資関係の記事を読ませていただきましたが、

成功している人は数千万、数億という資産を運用しています。

正直な話、なかなか現実味や実感が湧かないため、

このブログではただの一般的な20代の

投資家としての目線でお話ししていこうと思います。

 

保有株を公開

大林組 100株

日本ケアサプライ 200株

JT 200株

すかいらーく 300株

サンリオ 100株

オリックス 100株

フィンテックグローバル 1000株

 

といった具合であり額としては200万円ほどです。

基本的には配当金や優待券目的による投資のため、

短期的な売買は行っておらず長期保有のスタンスを維持してます。

(とはいえ、たまには短期売買をするときもありますが)

配当や優待の利回りとしては4、5%を推移しており、年にトータルで10万円

近くの配当金や優待券をもらえている感じになります。

 

ここで改めて感じてもらいたいのが、銀行に200万円を置いているだけでは

年に10万円近くの配当金はもらえないということです。

 

投資といえば他にもお手軽に始められるものとしては

不動産投資、バイナリーオプション、FX、仮想通貨などが有名でしょう。

もちろんそれで利益を上げている方たちもたくさんおりますが、

私は個別株の投資という所に目をつけましたので、

併せてその理由もお伝えしたいと思います。

 

1.長期的な利益が見込める

  これはどういうことかというと不動産投資を除き、他の投資方法というのには

  基本的に配当金(優待券)というものが存在しません。

  あくまで安く買って高く売る。これだけで利益を上げます。

  その点、個別株を保有するなら保有しているだけでも配当金等を

  もらえるので、そういう意味で安定して利益を受け取ることができます。

  もちろん、売買による差益で利益を生むということも可能です。

  不動産投資の場合は初期投資が高いことから、投資に慣れないうちは

  始めない方が良いと思い断念しました。

 

2.パソコンに張り付く画面が少なくてすむ

  先ほど挙げたバイナリーオプションや仮想通貨、FXは

  売買のみで利益をあげるということや、24時間相場が動いてる

  という観点から、パソコンに張り付く時間が長くなると想定されます。

  慣れないうちは寝るときも相場が気になって寝られない・・

  そんなことでは私生活に支障がでます。

  上記の投資方法では良く〇〇か月で資産が10倍、100倍に!

  と謳っている場合もありますが、それだけのリターンがあるということは

  それだけのリスクも存在します。(今回は説明を省きますが)

  株式の長期保有目的というスタンスと保っていれば多少の相場変動に

  心配をする必要はありませんし、株式市場は平日15時に終了します。

  そのため24時間パソコンに張り付いている必要性がさほどありません。

  (PTSというシステムもありますが、現物取引ではないため行いません)

 

上記の理由より私は個別株保有という投資方法に目をつけました。

もちろん考え方や環境は人それぞれでなので一人一人にあった投資スタイルを

見つけることができれば最善です。

 

次回からの投資カテゴリーではなぜ私が今の銘柄を保有することになったのか、

具体的な計算や指標、数字などを交えてお伝えしようかと思います。

  

  

  

 

 

 

 

 

 

クラウドソーシングについて

副業について

今月2019年10月にはいり、クラウドソーシングという副業を

はじめました。

もともと本業以外での収入が欲しかったため、

いろいろと副業になりえるものを捜し歩いた。

もちろん株式に対する投資が一番なのだが、問題は月々の投資金額が本業だけでの

給料では制限されてしまうということ。

そこでもう一つの収入源としてクラウドソーシングに目が付く。

規定にのっとりサイトに登録を行う。

特に年会費などはかからないとの情報があり安心した。

仕事を受注する我々の負担としてはシステム料(マージン料)

(受注を受ける権利料)といったところだろう。

これは大体20パーセント取られるとのこと。

1000円分仕事したらそのうち200円はマージン料として取られるくらい。

記事作成、アンケート、モニター・・とにかく自分の能力で行えることを

精一杯こなす。

プロジェクト

およそ5日間くらいだろうか、主にその間はタスクと呼ばれる比較的簡単に

作業が済ませられる案件を着々とこなしていった。しかしこれではなかなかに

報酬がもらえないということに気づく。

そこでプロジェクトの案件にも手を出してみることにした。

名前からするといかにも大変な案件かと思いきや、想像と比べて敷居が低かった。

とにかく必死に食らいつく。私以外にも当然他の人たちが仕事を求めるためだ。

そこでいくつかのプロジェクト案件を任せてもらえることになった。

とても嬉しかった。だからこそ必死になって仕事を行う。そして、

 

「とても良い記事を書いてもらいありがとうございました」との言葉をもらえる。

 

更に嬉しさがこみあげてきた。やりがいを感じる。

 

その後も一つ一つのプロジェクトの案件をとても大切にしながら行っている。

この気持ちを忘れてしまわないように、忘備録としてここに示す。

こんな初心者に対して、プロジェクトという案件を任せてくれた、

クライアントに対して失礼だからだ。

 

どんどん質の良い記事を書いていきたい。

読者に寄り添えるような記事を書いていきたい。

クライアントの満足するような記事を書いていきたい

稼ぐことの大変さ

改めてお金を稼ぐことの大変さがわかった。

正社員でもパートでも企業に勤めれば能力があろうがなかろうが、

最低賃金は保証されている。

しかしクラウドソーシングは違う。完全なる歩合制だ。

自分を売り込まなければ受注はさせてもらえない。

受注させてもらった、それに対して妥協なく真剣に仕事に向かわないと

評価はもらえない。

お金を稼ぐことは本当に大変であると感じると同時に、

歩合制などという仕事はしたことがなかったためとても新鮮に感じる。

 

今回はただの日記になってしまうが、

次回からは投資や副業に関して自分の活動領域、その結果、メリットやデメリット等を

少しずつでも紹介できれば良いと思う。

一人の介護職としての人生、考え方 その2

もう一つの変化

前回のブログでは金融関係の知識と資格にて話が終わった。

まだまだブログ初心者としては下手に文字数を重ねた記事では、

あまり一つの記事に対して多くの文字数を使うのも見やすさとしてどうか・・

そう判断したためだ。

 

話は戻るが、知識だけでは確かにどうしようもない。そこで実践を行うことにした。

具体的にはというと投資活動である。ここから自己紹介や色々な話とリンクする。

 

なぜやろうと思い始めたかというと、将来についての金銭的な不安があるからだ。

ありがたいことに今の職場の給料では都内で一人暮らしするには十分な給料はもらえている。だが、平均所得より高いかと言われればそんなことはない。

出世の道もないだろう。これだけで自分が金銭的な不安を持つには十分な理由だった。

投資活動へ

そのために仕事以外の収入源を色々と模索した結果、個別株の投資が良いなと思った。

なぜかと言われるとまずはその利率である。

銀行にいくら貯金してもその利率は微々たるもの。

しかしこれが個別株となると配当率(実質上の利率)は3%~5%が期待できる。

100万円が一年後に103万円~105万になっている計算だ。

厳密には所得税等や複利効果もあるために金額は前後するが、ここでは省く。

更には利率のみではなく株主優待券という存在も大きい。これも企業によって異なるが

年に1,2回ほどお食事券や、テーマパークの優待券、カタログギフト券等が送られる。

単純に貯金しているよりも遥かに効率が良いのだ。

また、リスクにもリターンにもなるが株価は日々動いている。

要するに安く買って高く売ればそれだけでも利益になるということだ。

残念ながら自分は株式投資の良さに気づいたころにはアベノミクスのおかげもあり

比較的高値掴みになってしまったのが今となっては非常に悔やまれる。

しかしだからと言って行動しないわけにもいかないなと思って投資を始めた。

結果今ではトータルリターンは+に落ち着いているだろう。

知識と実績の融合

ここにきて改めて思ったのが簿記という知識は非常に素晴らしいものだということだ。

簿記というのは具体的に企業の金融状況を調べるための知識だ。

(FPは企業というよりは個人の金融状況)

個別株を買うということは企業がどんな財政状況なのかをしっかり把握しなければならない。具体的には損益計算書貸借対照表。株主資本変動計算書等だろう。

それが読み取れるか読み取れないかでは投資に関する基準も大きく変わってくる。

細かな話は省くが、ここに簿記という知識と株式投資という実績が融合したのだ。

知識も資格も持っているだけは宝の持ち腐れ。

これは自分が現在行ってみて初めてそう思った。

 

簿記などどこの企業でも関係のある資格だというのに、自分は介護業界に何年働いても

その知識を活かしてもらう機会は与えてもらえなかった。FPもそうである。

 

そんな不満を胸に秘めながら、自分が変わるしかないと思い今に至る。

一人の介護職としての人生、考え方 その1

 

悩む

現在20代後半の自分はこのまま介護現場で働き続けるのがいいことなのだろうかと

悩む時が多い。まず他の業種ではあまり見られない夜勤の存在がある。基本的には夕方から翌日の、昼前まで働く形態の勤務だ。時間にして18時間程度の勤務だろう。

その他、早番やら遅番やら勤務時間がバラバラのため、生活リズムも狂う。

最近では寝不足なのか寝すぎなのか自分でもわからないくらいに睡眠時間が

狂っているように感じる。

20代前半の時には身体的な疲労か感じなかったが、20代後半に

なってくると少しずつ体が悲鳴をあげているような感じがする。

今までは夜勤が明け、家に帰ると昼前になることが多いため、そのまま飲みにでかけたり、車を運転して釣りに出かけたり等していた。

(今考えるとよく20時間以上も起きっぱなしで運転しようと思ったものだ)

だが、今では家に帰るとシャワーを浴びて寝るだけだ。夕方に起きてご飯を食べ、

やることがないからまた寝る。夜勤明けの翌日はたいてい休みなのだが、

もともと出不精な自分は家でTVを見て、スマホをいじって一日が終わっていた。

 

気づく

そんな毎日が数年ほど続いたころだろうか、

このままでいいのだろうかと思い始めた。というのは介護として働くということは

将来転職することになっても介護でしか強みが活かせない。他の業界の転職が狭まる。

たとえば何年も介護してた人間が腰を悪くしたからといって、いきなり未経験として、デスクワークの仕事、別業界への転職がそんなに簡単にできるだろうか?その時には、

30代、40代、50代だろう。その年になって介護としての知識と経験しかないのである。

そして腰を悪くしたり、夜勤がつらくなったら介護として働けないのである。

(厳密には働けるだろうが、一人暮らしをするだけの給料はもらえなくなるだろう。)

その状態で転職がままならいようでは先行き不安だ。

しかしその逆だ。別業界から介護職に入ってくる人は大勢見てきた。

年なんか関係ない、介護職として経験があるか、ないかなんてものも関係ない。

受ければたいてい内定をもらえるのが介護業だろう。

つまり体が元気であれば何歳からでも働くことができるのだ。

次第にこのように考えていくようになった。

 

変化

しかし私自身まだ20代だからといって、何の目的や目標もなく異業界への転職は

厳しいだろう。そもそも成功したところで長続きするとは思えない。

そこで元より金融に関しての知識が欲しかったため、FPの勉強をすることにした。

働きながらの勉強ではあったが、1か月ほど集中的に勉強したら受かることができた。

2級に関しては今月の21日に合格発表であるが、

自己採点では大幅に合格点数を上回っていたのでたぶん受かっているだろう。

合格が確定していたら社労士を目指そうと思う。これにはいくつか理由があるが、

ここではまだ話す必要もないだろう。

このように介護以外でも働けるための知識や資格等が必要だということに気が付き、

大きな変化をもたらすことができたろう。時に資格など不要という輩も見かけるが・・

 

 

 

 

新たな一ページを作る

以前よりブログをやろう、と思っていましたが、ようやく本日登録に至りました。

まだまだ使い勝手もわからず手探りでの状態が続くでしょうが、

すこしでも読者の皆さんに役立つような記事や、自己満足の雑多な記事等を

いくつかのカテゴリーに分けて配信できればと思いますので、よろしくお願いします。

 

簡単な自己紹介

ここで簡単な自己紹介をさせてもらうと、現役介護士として4年ほど働いています。

その傍ら、個別株の分析、投資、投資信託の購入等の投資活動にも手を出している。

金融に関する知識に興味があり簿記やFPの勉強の後、来年は社労士を目指そうと

思ってます。

最近ではクラウドソーシング等にも手を出し始め、ブログ作成と相まって、

今年の1年は人生の転換期となりました。

必然的にブログ内容としては介護や投資関係の話が多くなっていくと思います。